職種:カスタマーサポート・コールセンター運営
仕事内容
【概要】
Sansanを導入した既存顧客の成功に向けて、プロダクト「Sansan」の価値を届け、顧客の働き方に革新をもたらすこと(顧客のビジネスインフラとして、なくてはならないサービスにすること)
■CSとは
昨今、最先端のクラウドビジネスを手がける企業の中で注目度が急上昇している「カスタマーサクセス(CS)」という職種。
外資系企業がその先駆けとなっていますが、Sansanは国内でいち早くCS機能を立上げ、現在はクラウドサービスにおいて一目置かれる存在まで成長しています。
CSというキャリアに未経験から挑戦でき、CSを戦略的かつ組織的にカタチにするフェーズに立ち合える…今が一番面白い時期といえます。
【業務詳細】
「Sansan」導入顧客への利用案内・運用提案業務に携わって頂き、一定の成果を出して頂いた後に、チームマネジメントをお任せ致します。
利用案内・運用と言っても、定型業務を淡々と行うのではなく、顧客にSansanの利用を定着してもらうための様々な手法や手段を考え、企画して頂きます。
また顧客の利用率向上のために、どの様なアプローチが最適か?考えながら支援をしていくため、営業的な思考も重要なポジションです。
カスタマーサクセスアソシエイトは、多くのステークホルダー(社内他部門の役職者など)との調整や交渉が多く発生することに加え、クライアントの上層部とも接点を持つことになります。
その経験を通じて、会社経営および組織の動きを学ぶことができ、将来的には、大手企業に対してのコンサルタントとしてご活躍頂くことも可能です。
「組織構築・マネジメント」、「経営・組織の動きの理解」、「企画力」が飛躍的に成長するポジションです。
■入社後の具体的業務内容(Medium Business CSMs)
・電話やメール/Web会議を利用した、オンラインベースでの「Sansan」導入顧客への利用案内/運用提案業務
・「Sansan」導入における、個別来訪型キックオフの企画/実施
・担当顧客数:1人あたり15~25社程度
■入社後の具体的業務内容(Small Business CSMs)
・電話/メールを利用した、「Sansan」導入顧客への利用案内/運用提案業務
・「Sansan」導入における、スタートアップセミナーの企画/運営業務
・若手メンバーの育成/組織構築/マネジメント業務など
・担当顧客数:1人あたり30~50社程度
■入社後研修:CS部の研修は、1か月程度で独り立ちを目指すものとなっています。
入社後1~2週目で、Sansanのシステムの仕様理解と基本説明が出来る様になり、3週目から顧客対応開始、4週目から本格的に自走出来る様にサポートをしていくプログラムです。
また、会社や部門の業務内容やミッション、評価基準についても理解を深めていきます。
【募集背景】
組織拡大に伴う人員強化のため。
【組織構成】
現在CS部は50名弱。
機能別に6つのグループから構成されています。
様々なバックグラウンドの中途入社メンバーが、多く活躍しています。
組織として大事にしているポリシーは、「自由と責任」。
個々人の主体性を重視し、各々に裁量と責任を任せて、メンバーは日々顧客と対峙しています。
・Enterprise CSMs:エンタープライズ契約企業の導入支援、およびアカウントマネージメントを行うチーム(個別コンサルティングでの支援)
・Medium Business CSMs:中規模契約の企業の導入支援、およびアカウントマネージメントを行うチーム(オンライン中心での支援)
・Small Business CSMs:小規模契約の企業の導入支援、およびアカウントマネージメントを行うチーム(テックタッチでの支援)
・Small Business Renewal Sales:既存の小規模契約企業の契約更新、拡大、解約阻止を行うチーム
・Enterprise & Medium Business Renewal Sales:既存のエンタープライズおよび中規模契約企業の契約更新、拡大、解約阻止を行うチーム
・Customer Marketing:カスタマーサクセスにおけるグランドデザイン/戦略立案、およびそれらを実現する仕組みの構築と、コンテンツの制作を行うチーム
- 応募資格
- 下記いずれかを満たしている方
・営業経験3年以上(業界不問)
・コンサルティング業界でのコンサルタント経験3年以上
・セミナー講師3年以上
・カスタマーサポート経験3年以上※外国籍の方の場合、日本語はビジネスレベル以上必須となります。
- 歓迎経験
- ・IT業界での勤務経験
・高いコミュニケーションスキルを持って、顧客や社内関係者と連携していける方
・数字の定量分析が得意な方 - 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都
150-0001
東京都渋谷区 神宮前5丁目52-2 青山オーバルビル13F
最寄り駅
東京メトロ 銀座線/千代田線/半蔵門線 表参道駅 B2出口徒歩4分,JR渋谷駅徒歩11分 - 最寄駅
- JR渋谷駅,東京メトロ 銀座線/千代田線/半蔵門線 表参道駅 B2出口
- 勤務時間
- 9:00~17:30
- 給与
- 400万円 ~ 800万円
- 休日/休暇
- ・土日祝日
・有給休暇
・年末年始休暇 - 福利厚生
- ・各種社会保険完備
・交通費全額支給
・社員持株会【その他】
在宅勤務制度あり
近隣住宅補助制度あり
出勤日振替制度あり
チャージ休暇制度あり
(育児休暇復帰後)保育園料補助制度あり - 待遇
- 年収 4,200,000 円 – 8,050,000円
経験、能力等に応じて個別に決定します。
—————————
(例)年収525万の場合
月額37.5万(基本給23.6万+時間外手当13.9万)
※時間外労働の有無に関わらず月45時間相当分の時間外手当を支給します
※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します
※試用期間(6ヵ月)中の条件変更はありません
会社情報
- 会社名
- NextCareer運営事務局
- 所在地
- 〒553-0003
東京都 - 企業情報
- 「出会う、が、世界を変えていく。」
誰かと誰かが出会う。
世界のあらゆることは、そこから動き出す。
出会いはドラマ。可能性。わたしたちはSansan。
生きたデータとテクノロジーの組合せで、
ビジネスの出会いをよりよきものへと変え、
世界を変えていこうと考える集団です。誰と誰がつながっているのか。
誰と誰がパートナーになりうるのか。「世界中の人脈をまるごとスキャンして、
新しい人生の交わりをデザインする。」この、世界ではじめてのアイデアを武器に、
いままでにないサービスやプロダクトを、
わたしたちは生み出していきたい。Sansan株式会社は、2007年の創業以来一貫して「名刺」を通じ、 「ビジネスの出会いを資産に変え、働き方を革新する」 というミッションを追求してきました。名刺を起点とした2つのサービスで事業を展開し続けています。2007年の創業時から法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」、2012年から個人向け名刺アプリ「Eight」を開発・提供しています。
- 事業概要
- Sansanは、「名刺を企業の資産に変える」をコンセプトに、企業内にある全ての名刺を組織内の名刺をデータベース化し 、「価値ある資産」に変える、法人向けクラウド名刺管理サービスです。名刺をスキャナーやスマートフォンアプリで読み取るだけで、独自のオペレーションシステムによって正確にデータ化され、名刺情報を企業内で管理・共有することが可能になります。今では、数名規模の企業から大手企業や官公庁まで、7,000社以上で導入されるクラウドソリューションとして成長し、2年後の導入企業社数10,000社を目標に、順調な拡大をしています。また、シンガポールを中心に海外にも展開しています。
今では、数名規模の企業から大手企業や官公庁まで、7,000社以上で導入されるクラウドソリューションとして成長し、2年後の導入企業社数10,000社を目標に、順調な拡大をしています。また、シンガポールを中心に海外にも展開しています。
Eightは、名刺を起点とした国内最大のビジネスネットワークです。名刺を正確にデータ化して、スマートフォンアプリで管理することができます。登録したユーザー間で情報発信ができる「フィード」、チャットのようにコミュニケーションが取れる「メッセージ」、名刺だけでは伝えることができない経歴やスキルを伝える「プロフィール」といった機能を利用し、ビジネスにおけるコミュニケーションツールとして活用されています。2018年3月現在、200万人を超えるユーザーに利用されています。2017年8月に実施した約42億円の資金調達を元に国内外のマーケティング活動を強化しており、11月にはインドでの展開がスタートしました。
- 従業員数
- 400 名
- 設立
- 2007年6月
- URL
- http://jp.corp-sansan.com/
管理情報
190402_1488