職種:Webサービス系エンジニア・プログラマ
仕事内容
【ミッション】
BASEのミッションは「価値の交換をよりシンプルにし、世界中の人々が最適な経済活動を行えるようにする」です。ミッションの実現に向けて、日々プロダクト作りに取り組んでいます。
ネットショップ作成サービス「BASE」はリリースされてから6年が経ち、70万ショップにご利用いただく日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。「お母さんも使える」をコンセプトとし、専門知識がなくてもだれでも簡単にネットショップを開設・運営できることをもっとも大事にしてプロダクトを作り続けています。
Owners Marketingチームのミッションは、”オーナーズ(ショップオーナー)が抱える課題を技術で解決すること”です。
BASEのWebアプリケーションエンジニアは、プロダクトマネージャーやデザイナーが考えたものをただ作るのではなく、サービスがどうあるべきかを周りを巻き込みながらゼロベースで考え、仕様に落とし込み、実装します。
これまでの「BASE」はネットショップを簡単に”開設”できることに注力してプロダクトを作ってきましたが、その次のフェーズとして、オーナーズが「BASE」を使って簡単に”売れる”ことを目指して機能を強化していきます。
実現したい要件や機能を技術を使って解決していくマインドが強い方や、なにかを”開発で”解決するときに、ゼロベースで実現可能性を考えてまわりを巻き込んでいける方を歓迎します。
【参考記事】
「お母さんも使える」を突き詰める。ショップオーナーのマーケティング活動をサポートするプロジェクトの奮闘 – Owners Marketingのメンバーインタビューです
【担当するプロダクト】
ネットショップ作成サービス「BASE」 https://thebase.in/
【業務内容】
・オーナーズを支援する機能の設計と開発
・オーナーズおよび購入者さんからのお問い合わせの調査・対応
【業務の進め方】
プロジェクト制で開発を進めており、3ヶ月毎に大きめのマイルストーンを作成し、それをブレイクダウンしながら進行計画を立て、開発していきます。
【かかわるプロジェクトの人員構成の例 (新規機能開発)】
・プロダクトオーナー1名,プロジェクトマネージャー1名
・エンジニアリングマネージャー1名
・サーバーサイドエンジニア4名
・クライアントサイドエンジニア2名
・デザイナー1名
・フロントエンドエンジニア1名
【チーム構成】
Owners Marketingは2019年1月に誕生したチームです。サーバサイドエンジニアで構成され、エンジニアリングマネージャーを含めて5名程度のチームです。
【開発環境】
サーバサイド言語: PHP, Golang, Python
サーバサイドフレームワーク: CakePHP
フロントエンド言語:TypeScript
フロントエンドフレームワーク: Vue.js
インフラ: AWS (ECS/EKS/S3/Lambda/SNS/SQS/API Gateway/Fargate)
Webサーバ: Nginx, Apache
プロキシサーバ: HAProxy
サーバOS: CentOS
DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache, BigQuery
CI/CDツール: Circle CI, Bitrise, DeployGate
画像配信: Akamai, ImageFlux, S3
検索: Amazon CloudSearch
モバイルプッシュ: AWS Lambda, S3, FCM
モニタリング: Mackerel, Raygun, New Reric, Firebase, Redash
ライブ動画配信: Wowza Streaming Cloud, Firebase
ソースコード管理: GitHub
構成管理: Terraform, Chef
チャットツール: Slack
プロジェクト管理:Asana
コラボレーションツール:Zeplin, Abstract, Flinto
データ解析・戦略: Python (Pyro/PyTorch/Faiss/ONNX/Edward/XGBoost)
- 応募資格
- ・チームの一員として、サーバサイドエンジニアとしてWebサービス/アプリの一定の運用経験がある
・他部署を巻き込んで大きなプロジェクトを成功させたいという意欲や、コミュニケーションを積極的にしていく意思がある - 歓迎経験
- 【歓迎経験】
・ユニットテストや仕様化テスト、負荷テストなどの設計・運用経験がある
・インフラの知識・運用経験がある(クラウド、特にAWSは歓迎)
・コードレビューやGitHubでのプルリクエストレビューなどの経験がある
・すでにある問題を解決するだけでなく、「BASE」というプロダクトの課題やコードレベルの課題など、問題を積極的に”見つけて”いき、自ら解決をしていける方 - 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都
106-6237
東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F
最寄り駅
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」直結 - 最寄駅
- 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」
- 勤務時間
- 【所定労働時間】始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。
※コアタイムあり
・コアタイム:12:00~16:00
・フレキシブルタイム:(始業)7:00~12:00 (終業)16:00~21:00 - 給与
- 300万円 ~ 800万円
- 休日/休暇
- ・完全週休2日制、祝日
・有給休暇(入社日に10日付与)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・その他各種休暇
※休暇に関してはこちらご参照ください。
https://basebook.binc.jp/entry/2019/02/13/165115 - 福利厚生
- ・社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金)
・社内親睦会制度
・BASE利用ショップでの購入支援(毎月1万円まで支援)
・好きなPC、好きなモニタ、その他キーボードなどを入社時に選べる (2年でリプレースの想定、上限あり。MacBookPro級であれば自由なスペックを選べます)
・好きな椅子を購入可能 (アーロンチェアが買える上限金額になっております。)
・イベント参加支援
・書籍購入 - 待遇
- 雇用形態:正社員
労働制:フレックスタイム制
会社情報
- 会社名
- NextCareer運営事務局
- 所在地
- 〒141-0021
東京都 - 企業情報
- ■「価値の交換をよりシンプルにし、世界中の人々が最適な経済活動を行えるようにする」
世界中には、?その人にしか作れない素敵な価値”をつくっている方々が多く存在するにもかかわらず、?価値をつくる作業”よりも「ネットショップを作成・運営する」「世の中の人に買ってもらう」という作業に、多くの時間やリソースを注いでしまっているという事実があります。「BASE」はそんな方々が、?その人にしか作れない素敵な価値”の創造にもっともっと多くの時間を注げるように、価値を交換する「場」として「BASE」、価値を交換する「手段」として「PAY.JP」「PAY ID」を展開しています。
プロダクトを磨き続け、これからより多くの方々にご利用いただき、素敵な価値をつくっている方々が、その価値に合ったしっかりとした対価を受け取ることができる未来をつくります。そして、日本で創出される価値の総量拡大に貢献していきます。
- 事業概要
- 【BASE株式会社】
■ミッション:「価値の交換をよりシンプルにし、世界中の人々が最適な経済活動を行えるようにする」
■ネットショップ作成サービス「BASE」(https://thebase.in/)
・誰でも簡単に、専門的な知識がなくても自分のネットショップを運営できます。
・出店数は60万店舗を突破し、ネットショップ開設実績No.1のシェアを獲得していますが、まだ多くの拡大余地があると考え、更なる拡大を目指します。
・2018年3月、8月には、香取慎吾さんを起用したテレビCMを放映し、成長の基盤を作る段階であり、ここからの事業成長を強力に後押ししてくれる方を募集しています。
■ショッピングアプリ「BASE」(https://thebase.in/sp)
・BASE株式会社の成長を担うサービス。
・BASEを通じて誕生したショップが1つのアプリ内に集約され、ユーザーとのマッチング&購買を生み出します。
・アプリ利用者数は2018年1月に400万人に達し、更なる利用者数の拡大とロイヤルユーザー育成によるLTVの向上を目指しています。
・BASEの事業のカギを握るサービスの成長を強力に後押ししてくれる方を募集しています。【PAY株式会社(BASE100%子会社) 】
■ミッション:「支払いのすべてをシンプルに」
■オンライン決済サービス「PAY.JP」(https://pay.jp/)
・「PAY.JP」はシンプルなAPIと豊富なライブラリで、スムーズに決済を組み込むことができるオンライン決済サービスです。
・開発者による、開発者のための決済APIというコンセプトで、個人・法人を問わずあらゆる開発者が導入しやすいシステムを設計しており、「申請に時間がかかる」「高い」「使いにくい」という従来のオンライン決済サービスの問題を解決しています。
・2018年1月現在で前年比40倍の規模まで成長しており、さまざまな個人・企業で導入されております。
・またApple PayやQRコード決済といった新しい決済サービスを積極的に取り入れ、多方面で決済の導入をシンプルにすることを目指しています。
■ID型決済サービス/お支払いアプリ「PAY ID」(https://id.pay.jp/)
・「PAY ID」は2016年6月にリリースされた購入者向けのID型決済サービスです。
・予め情報を登録しておくと、以降は、都度クレジットカード番号やお届け先情報を入力する必要がなく、IDでログインするだけでスムーズに決済を行うことができるサービスです。
・2018年3月現在で100万以上のユーザーに利用されています。
・2017年6月にはモバイルアプリをリリースし、アプリを使ってQRコードによるリアル店舗での決済をサポートしました。【BASE BANK株式会社(BASE100%子会社)】
■ミッション:「銀行をかんたんにし、全ての人が挑戦できる世の中に」
■即時に資金調達ができる金融サービス「YELL BANK」(https://thebase.in/yellbank)
・BASE BANKは2019年1月に設立されたばかりの非常に若い会社です。
・私たちは、これまで難しさゆえにメリットを享受することができなかった金融の仕組み、資金調達や資産運用、保険などを”かんたんに”することで、全ての人が恩恵を享受できる世の中を目指しています。
・現在は親会社BASEが持つ60万店舗のショップという資産を活用しながら、代表の鶴岡直下で新しいプロダクトの開発を進めています。
この立ち上げ段階からチームの中心的な役割を担っていだだける方を探しています。 - 従業員数
- 120 名
- 設立
- 2012年12月
- URL
- https://binc.jp/
管理情報
190402_1430