職種:Webサービス系エンジニア・プログラマ
仕事内容
【仕事概要】
自社サービス「Studyplus」のiOSアプリの開発、ならびにサービスの新機能企画および開発を担っていただきます。
「Studyplus」は、勉強の記録をつけてグラフとして可視化したり、サービス内SNSで仲間を作ってお互いに励まし合ったりすることで、挫折しがちな勉強を習慣化することができる総合学習プラットフォームです。2018年12月に会員数300万人を突破し、大学受験生の3人に1人に利用いただいています。アプリの平均レビュー4.6以上で、教育カテゴリランキングでも常に上位に位置しています。
【仕事詳細】
・ディレクター・デザイナーを含めたチームでの企画
・Studyplus(iOSアプリ)の設計、開発~運用
・サービスリリース後の効果検証
・アーキテクチャの検討、改善
・KPI(サービス稼働率、ユーザー継続率等)の維持・向上のための施策検討・実施
【トピックス】
・Swiftでアプリの大規模リニューアルを行っています。
【開発に使用している主なツール】
・開発言語/フレームワーク:Ruby on Rails(サーバーサイド) 、Swift(iOS)、Kotlin(Android)
・インフラ:AWS
・データべース:MySQL(Amazon RDS)
・KVS: Redis(Amazon ElastiCache)
・チーム開発:GitHub、CircleCI、Jenkins など
・プロジェクト管理:Taskworld
・情報共有:esa
・チャットツール:Slack
■エンジニアブログ
http://tech.studyplus.co.jp/
- 応募資格
- ・iOSネイティブアプリの3年以上の実務経験(Swift)
・自社サービスの開発経験、もしくはご自身でアプリを開発しリリースした経験 - 歓迎経験
- 【歓迎経験】
・業務におけるコードレビュー(する/される)の経験
・OSSにおけるコードレビュー(する/される)の経験
・ライブラリの設計、開発経験
・アプリのリリース経験(個人、会社問わず)
・勉強会での発表経験【求める人物像】
・ユーザーの気持ちに応えるべく、開発・改善に真摯に取り組める方
・エンジニアとしてだけでなく、サービスの企画等にも積極的に関わりたい方
・社内・外を問わず積極的に発信することが出来る方
・教育・学習を通して世界を変えたい方 - 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都
101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-5-12 NMF駿河台ビル4階
最寄り駅
JR中央線・総武線 御茶ノ水駅下車 お茶の水橋口徒歩約4分,東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車 B1出口徒歩約5分 - 最寄駅
- JR中央線・総武線 御茶ノ水駅下車 お茶の水橋口,東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車 B1出口
- 勤務時間
- フレックス制度
- 給与
- 400万円 ~ 700万円
- 休日/休暇
- 完全週休2日(土、日)
年末年始、国民の休日
夏季休暇(7-9月の間の3日を選択可能)
育児、子の看護、介護休暇
有給休暇 - 福利厚生
- 各種社会保険完備
ストックオプション付与実績あり
チームビルディング費の支給制度
イベント・勉強会参加費補助
書籍購入補助
入社時に希望のスペックでのPC及び周辺機器を貸与(2年ごとの買い替え実施)
希望のスマホ貸与
ウォーターサーバー、コーヒーメーカー、お菓子(無料)
服装自由
作業中イヤホン可
副業OK - 待遇
- 年収:400万~700万
交通費支給
昇給あり
会社情報
- 会社名
- NextCareer運営事務局
- 所在地
- 〒107-0062
東京都 - 企業情報
- ◆《教育業界に新風を吹き込む成長企業!会員数300万人超!》
自社プロダクトである「Studyplus」は、大学受験生の3人に1人が利用する人気アプリ。学習の進捗を自己管理したり、勉強仲間と交流することで、学習のモチベーションを高めるプラットフォームです。高校生に日本で一番使われている勉強系アプリです。(高校生価値意識調査2014、リクルート進学総研調べ)〔JC・JK流行語大賞2017にも選出!受賞歴多数!〕
「Studyplus」は、2016年日本e-Learningアワードでは最優秀賞を受賞。専門家のコメントとして「日本の代表的なEdTechスタートアップとして、これからの教育に大きな影響を与えていくことであろう。」と言われています。また、App StoreのEssentials(代表作)アプリ、Google Playのベストアプリにも2年連続で選出されています。その後も、「Google Play Best of 2016」大賞受賞や、JC・JK流行語大賞2017のアプリ部門に選出されるなど、第三者機関からの評価が高まっています。ユーザーの約85%が毎日アプリを使用し、ユーザーレビューも平均で★4.5をキープ。大学受験生を中心とした多くのユーザから強く支持されています。◆《教育業界の“当たり前”を変えていく ~ティーチングからコーチングへ~》
生徒一人ひとりへのパーソナルな対応が求められている教育業界。塾を例にあげても、集団指導から個別指導へとニーズが変化してきています。しかし大きなリソースが必要となるため、実現が難しい側面があります。私たちはITを活用して、教育現場の在り方を変えるプラットフォームづくりをしていきます。授業は映像やデジタル教材に代替えし、先生は生徒の学習管理やモチベーション管理など、コーチングに徹する。結果、生徒がモチベーションを保ちながら、勉強を継続できる。そんな世の中を実現することを目指しています。〔教育機関向けの新サービスもリリース〕
Studyplusに続き、2017年からスタートした教育機関向けツール「Studyplus for School」も好調です。生徒が利用しているStudyplusを連携することで、先生・講師が生徒と面談をしながら勉強スケジュールをプランニングしたり、オンラインでコメントや「いいね!」を送ったりすることができ、生徒の学習PDCAサイクルをどんどん回していくことが可能。生徒は毎日「今日の勉強メニュー」が出てくるので何を勉強しようかと迷うこともありませんし、先生が毎日見てくれるので頑張れるという好循環が生まれます。導入した教育機関からは「生徒の勉強時間が2倍に増えた!」などの声が寄せられており、2017年秋にリニューアルしてから既に60法人200教室以上で導入。学習管理に力を入れている教育機関のニーズに合ったツールです。◆《計9億2000万円の資金調達に成功》
将来性が評価され、エンジェル投資家、ミクシィ、ジャフコ、フェムト等から資金調達しています。 - 事業概要
- 学習管理プラットフォーム「Studyplus(スタディプラス)」の企画・開発・運営
教育事業者と生徒をつなぐ学習情報プラットフォーム「Studyplus for school」の企画・開発・運営 - 従業員数
- 名
- 設立
- 2010年5月
- URL
- https://info.studyplus.jp/
管理情報
190402_1083