職種:Webサービス系エンジニア・プログラマ
仕事内容
【募集背景】
2018年10月以降に現在の組織体制を改めて見直すことを検討しています。
帳票の自動認識システム「+forcus」を開発。現在、内閣官房のマイナンバー関連システムにて採用され、全国自治体のWEB申請へと利用されています。今後はその技術を応用して民間企業向けに展開を予定しています。
「+forcus」はPythonをベースとしてAI技術を用いた帳票の自動認識(自動で項目名などの表記揺れを補足し、DB項目を生成するなどが可能なシステム)であり、同ソリューションは、今後、紙運用がまだ大量に残る業界(例えば金融業界など)への展開を狙っています。
今後いくつか具体的な案件が進む可能性があり、その為のプラダクト開発において、ご活躍いただけるエンジニアを募集しています。
また上記以外のプロダクトについても、例えばミラボ主力商品である「子育てソリューション」領域において、導入自治体様より、新たなニーズを多くいただいており、それに対する新たなプロダクト・ソリューション開発も進めており、ご経験領域やご思考によっては、そちらに携わっていただくこともあります。
【業務内容】
・「+forcus」の要件定義、機能設計、開発
・新たなな顧客用途に対する仕様変更、機能設計、開発
- 応募資格
- ・SierもしくはWebサービス企業における3年以上に開発経験
・Python/Ruby/PHP/Java/C/C++/R/Go いずれか3つ以上の言語を用いた開発経験
・PostgreSQL/MySQL/MongoDB/Redis/Elasticsearch いずれかのDBを用いた開発経験 - 歓迎経験
- 【必須要件】
・SierもしくはWebサービス企業における3年以上に開発経験
・Python/Ruby/PHP/Java/C/C++/R/Go いずれか3つ以上の言語を用いた開発経験
・PostgreSQL/MySQL/MongoDB/Redis/Elasticsearch いずれかのDBを用いた開発経験【歓迎要件】
・Phthonを用いたAI・機械学習関連サービスの開発経験【こんな方歓迎します!】
・新たな技術に対する興味関心を持ち、習得の為の情報収取や訓練を行っている方
・新しいプロダクトを開発する上で、新たなアーキテクチャの選択などにトライをしてみたい方
・時と場合により、通常固定化された役割だけでなく他業務も積極的に行える方 - 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都
1010062
千代田区神田駿河台3-3 UZビル4階
最寄り駅
千代田線「新御茶ノ水」徒歩1分,都営新宿線「小川町」徒歩2分,丸の内線「淡路町」徒歩2分,JR「御茶ノ水」徒歩6分東京都
1020073
千代田区九段北4-3-22 日本ドクターズビル2F
最寄り駅
JR「市ヶ谷駅」徒歩8分,都営新宿線「市ヶ谷駅」徒歩4分 - 最寄駅
- JR「市ヶ谷駅」,JR「御茶ノ水」,丸の内線「淡路町」,千代田線「新御茶ノ水」,都営新宿線「小川町」,都営新宿線「市ヶ谷駅」
- 勤務時間
- 所定労働時間10:00~17:00
フレックス勤務可 - 給与
- 450万円 ~ 900万円
- 休日/休暇
- 年間休日:123日
有給休暇:入社半年経過後10日~ - 福利厚生
- 各種保険完備
健康診断あり
資格補助
リモート勤務可
フレックス勤務可
イヤホン可
服装自由 - 待遇
- 昇給年1回
決算賞与あり
役職手当あり
資格手当あり
交通費支給
会社情報
- 会社名
- NextCareer運営事務局
- 所在地
- 〒102-0073
東京都 - 企業情報
- 事業概要
- ■0歳から始める子育てサービス&ソリューション
ミラボは未来をつくる子供たちの成長を願い子供達の未来をつくる環境構築をサポートしていきます。【保健情報配信システム】
「予防接種&健診ソリューション」
マイワクチン予防接種スケジューラー ※日本初!特許取得
自治体や医療機関で採用【保育関連サービス】
「病児保育パッケージ」
保育士への医療コラム提供
病児保育パッケージの企画開発【医療情報アプリ】
「医療機関モバイル」
自治体モバイルパッケージ
医療機関情報
流行ウイルス情報 - 従業員数
- 18 名
- 設立
- 2013年12月
- URL
- http://mi-labo.co.jp/
管理情報
190402_206